自治体からの借入ができるって聞いたけど本当なの?
自治体からの借入をすることができるってどこかで聞いたんだけど、本当なの?一体どんなことに貸付してくれるんでしょうか。僕にも借入可能なのかな?
本当です、自治体からの借入を行う制度があります
自治体からの借入を行うことはできるわ。これを、「生活福祉資金貸付制度」といって、法律で定められている制度なの。主に、各都道府県の社会福祉協議会が主体となって、運営しているの。でもこれは、誰にでも利用できる制度ではないの。まず、投資や事業に対する融資はNG。低所得者世帯や、高齢者世帯、障害者世帯などが、主な融資対象とされているわ。
具体的にどんな目的で行われているかというと、先に言った世帯の人たちが、経済的に自立したり、生活意欲を持てるようになったり、在宅福祉を受けたり、社会参加を図ったり…安定した生活を送るために必要な費用を手助けするために行われているの。
この制度のいいところは、低利または無利子で利用できるところ。借入の属性によっても違ってくるんだけど、保証人が必要な場合と、そうでない場合があるの。保証人がいれば無利子でよくて、保証人がいない場合で年1.5%から3%といった利率で融資を受けることができるみたい。
どんなことに使われるかというと、生活を立て直すまでの費用としての「生活再建費」や、住居を契約する際の敷金・礼金の費用としての「住居入居費」、高校・大学・専門学校に就学するための「教育支援費」、介護サービスや障害者サービスなどを受ける為の「福祉費」などがあるわ。
もちろんお金を借りるわけだから、無利子といってもきちんと返ないといけない。そうやって、そのお金を元に、社会復帰を果たすためにも使われる制度だから、困った時は是非利用すべきだといえるわ。もし、低所得などで他の金融機関を利用することができないような時なんかには、助けになってもらえるかもしれない。それぞれの地域の役所で申し込みをすることができるから、尋ねてみてはどうかしら。
自治体からの借入は思っている以上にメリットがいっぱいです!
利息が極限に低い自治体からの借入
仮に生活に困っていたとしても、その借り入れ先として意外に浮かんでこないのが自治体からの借入です。お金に困った、生活が苦しい、そんなときに浮かんでくるのはまず銀行や消費者金融と言うことになるでしょう。しかし、その困窮具合によっては自治体からの借り入れは非常に有効な借り入れのツールと言うことができます。
中には信用状態に関係なく借りれる貸付も
自治体からの借り入れの多くは、信用状態に関係ありません。もちろんある一定の審査を必要とする借り入れもありますが、そのような借り入れはごく少数です。個人のん信用状態が関係しないその代わりに、収入や世帯の構成、貯蓄や財産の有無などより厳密な借入の条件が設定されています。
貸付と給付の違いと給付んのデメリット
いわゆるセーフティーネットの中にはこれらの低金利での貸付以外にも条件を満たすことで給付を受けれることがあります。貸付が返済を必要とするのに対し、給付を受けれるような条件が整っていれば返済の必要のないお金を受け取ることができます。給付を受けることができれば体よく不労所得を得ることはできるようになりますが、その条件は非常に厳しく、仮に給付を受けることができるような条件を整えたとしても、税金などから支払われることを考えると、世間の風当たりは決して良いものではありません。
失業状態であれば貸付も給付もバリエーションは増える
また、これらのような貸付や給付を受けることのできる条件は、その多くが失業状態であることが前提の場合がほとんどです。そうなると確かに働かずにお金を手にすることができるようにはなりますが、これが長期間に渡ってしまえば世間から切り離された生活を余儀なくされ、社会復帰はますます難しくなります。
一度受けると抜け出すことが難しい給付
社会復帰が難しいような状態にまでなってしまえば、そこから抜け出しまた社会に復帰するのは簡単なことではありません。世間の感覚を失ってしまうことにも繋がります。最終的に給付に頼り切ることになってしまい、ますます通常の感覚を持つことは厳しくなってしまうでしょう。
貸付には返済の義務が生じる
貸付の場合には一時的に資金を借りることができたとしても、給付と異なり返済の義務も生じます。何らかの事情で生活に困窮しているような場合でも、まずは最悪でも自治体からの借り入れまでに止めると言うことを前提に、しっかりと計画的に借り入れを行う必要があるでしょう。
給付は極限状態で初めて受けるもの
それを怠れば身を滅ぼすことにもなりかねません。一時的に楽な生活をしてしまえば、その後のリスクはますます大きくなるということはしっかりと心にとどめておく必要があります。それを承知でお金を借りたい、給付を受けたいというのであれば、自治体窓口や陸運局、ハローワークなどに相談してみることをお勧めします。