銀行借入にはカードローンによる方法も用意されていますか?

融資と言えば、やはり銀行ですよね?私は建築系の企業にて事務をしており、そこそこ多忙な日々を過ごしています。

しかし多忙なわりには給与も低く、結構私生活では我慢の日々を過ごしています。で、そんな日々を充実させる為に銀行から借り入れてみたいのです。

銀行は審査が厳しいらしいという話は聞きますが、正社員として働いているならそれなりに簡単に借りられる、とも聞いています。

それなら私は大丈夫だ…と思いましたが、よくよく考えると、まずは大事な事を考えておかないといけませんでした。

銀行借入にはカードローンによる融資方法も用意されていますか?銀行からお金を借りると決めたのは、低金利という魅力的な名目があったからです。

でも、そこから次の事っていうのは特に考えていなくて、そもそも借りるならどんな方法が良いのだ?と探したんです。

それでカードローンという形で借りる事が出来たならば、いつでも欲しい時にお金を借りられるという事で、今の私の用途に最適です。

買い物をしたりジムに行ってみたり、したい事はたくさんあっていつ使うか分かりませんから…まさにカードローン向きの用途ですね。

だけど、カードローンについて検索してみると、大抵が消費者金融のものがヒットします。

消費者金融でも人気のところならそれでも良いのかもしれませんが、私はやっぱり銀行派です。低金利という事もあるし、何より銀行の方が安心できるっていうか…。

消費者金融に偏見を抱いているわけではありませんが、銀行という点は譲りたくありません。銀行もカードローンを発行しているか教えて下さい。

銀行も大抵はカードローンを完備しています

銀行に対する憧れ…まあ分からないでも無いかな?

消費者金融のイメージ回復は随分と進んだとはいえ、サラ金時代の事を知っている人は多いし、消費者金融の前身がサラ金だという事が分かれば、今でも良い印象は持ちにくいからね。

その点銀行というのは今も昔も潔白というか、安定した存在だよね。金利も昔から消費者金融よりも低くて借りやすいし、総じて安定しているって表現がしっくりくる。

そんな銀行を使いたいと願うのは多くの人に共通するだろう。

カードローンについてだけど、これは大手の有名銀行から地方で活躍する地銀まで、今は大抵取り扱っていると思って良いよ。

むしろ時代は変わってカードローン以外の借入方法が不便みたいな見方も強いから、銀行カードローン選びに困る事はまず無いね。

ただ、一部の銀行ではフリーローンのみを扱っている…という場合も無いとも言い切れないね。

小さな銀行ほどカードローンとそれに関する設備が無い傾向もある。だからそこそこ有名な銀行なら大丈夫だろうけど、小さな銀行なら一応先に聞いてみるべきじゃないかな?

どこでも使えておすすめっていう意味だと、ネット銀行のカードローンは悪くないね。

ネット銀行は支店こそ無いけど、その分銀行としては審査が簡単で、金利も安いっていうネットが使える人向けのカードローンだ。検討してみる価値はあるよ。

もちろん最寄りに大きな銀行があったりすれば、そちらを使っても問題ない。銀行カードローンもたくさんあるから、なかなか選びがいもあるってもんだね。

【参考ページはこちら】
銀行で借りるメリット・デメリット

銀行から出来るだけ楽に借入をする方法とは

事業を行っていると必ずといっていいほど、悩みのタネになることがあります。それは資金繰りです。

会社は、赤字で倒産することはありません。逆に黒字でも倒産することがあります。勘定合って銭足らずと昔の人はよく行ったものです。

会社が倒産する原因は色々な場合がありますが、最終的に倒産する原因は資金繰りに行きづまって、支払うものが支払えなくなって倒産するのです。

大企業が倒産の危機に陥った場合は、あの日本航空や東京電力のように倒産による影響力が非常に大きいので、国や銀行団が助けてくれることが多いのですが、中小企業に至っては、そんな助けを差し伸べるような組織や銀行はありません。

中小企業は自分の手で自分を守るしかないのです。

しかしながら、資金繰りに関しては、中小企業の資金調達手段は非常に限られています。

株式を発行したり、増資したりすることで資金調達が行える上場企業とはわけが違うので、基本的には間接金融である借入がおもな手段となります。

また借り入れについても、社債を発行できる企業は非常に少なく、ほとんどの企業が銀行からの借入に頼らざるを得ません。

そこで、今回は、銀行から出来るだけ簡単に、そして確実に借入をする方法を紹介したいと思います。

まず、借入をする以前に、商売のライフサイクルやステージによって借入の方法が違ってきます。

まずは創業期における融資の通し方について、紹介します。通常、借り入れをする場合、創業から1年以上たっていれば、確定申告書や決算書でその業績を数値としてみることが出来ます。

しかしながら、これから創業する企業や人、創業して間もない企業や人については、決算書や確定申告などの数値として業績を確認出来る資料がありません。そこで重要になってくるのが、事業計画書です。

事業計画書には、創業の動機や、支援者、出資者、創業に際して、必要なものとその調達手段、代表者や従業員の経歴など書くのが通常です。

事業計画書については、このフォームでないといけないなどというものはありませんが、各金融機関によって決められたフォームがあります。

中でも各都道府県に設置されている保証協会の事業計画書が使われることが多いようです。なぜならば、金融機関の融資については、大きく分けて、2種類の形態があります。

一つは、信用貸し。業界ではプロパーと呼ばれる融資の形態です。もう一つは、保証付。

これは、保証協会や保証会社の保証が条件となっています。保証がつくことで、基本的に債務者が返済できなくなったとしても、保証会社が代わりに銀行にお金を返してくれる仕組みになっています。

普通、企業がお金を借り入れする場合、保証付で実績を作ってから、プロパーの融資に入ることが一般的です。

よって、創業期に実績がある企業はすくないため、基本的には保証付から融資取引がスタートします。

そう考えると保証協会専用の事業計画書さえ、しっかり書くことが出来れば、融資を受けやすくなります。

また、事業計画書のフォームをきれいに埋めるだけでは、足りません。出来る限り、それらを証明するような資料をつけることが、大事になります。

その人の経歴や人脈を打ち出すならば、当時の名刺や人脈を示す名刺。商品の商流がある程度固まっているのであれば、メールのやり取り等を出すとより効果的かもしれません。

売上目標などは、単価いくらのものを一日いくら売るのか、そして、年間であれば、これだけ売れますなど、より具体的に、実現性の高い範囲で数字を打ち出すことが重要です。

また、出来ることなら、自己資金の範囲内の融資額が理想的です。500万円自己資金があるのであれば、500万円の融資額を申込するなどです。

創業期には借り入れはなるべく少なくするのが、事業としてもうまく行くコツかもしれません。

事業計画さえ、しっかり書ければ、金融機関の審査担当者は事業計画書以外審査すべきことはほとんどないので、通りやすいです。

あと忘れがちなことは、許可証が必要な事業の場合、その許可証を取得している、若しくは申請中であることが、必須条件となります。

申請中であれば、申請書のコピーを取って提出することを忘れないようにしましょう。許可をもう取得しているのであれば、かならず許可証の写しを提出しましょう。

次に、創業期から1年以上経った企業の融資の受け方について、紹介します。基本的には決算書や確定申告を提出することになります。

それらの数字を改ざんして融資をうけることは犯罪になりますので、決算書や確定申告の内容によって融資を受けるためのアプローチ方法が違ってきます。

まず、必ずダメなのが、確定申告書で所得がマイナスの事業者です。所得とは、サラリーマンで言う年収を指す数字でこれがマイナスということは、所得がないことと同じです。

つまり、金融機関側からすれば返済財源がないとみなされますので、基本的には融資を受けることができません。

これからよっぽど良くなることが証明できれば別ですが。一方で会社組織が提出する決算書については、赤字であっても融資が受けられないということはありません。

むしろ、中小企業者の約70%が赤字企業なので、そんなことをすると金融機関の経営が成り立たなくなってしまいます。

ですが、黒字企業と比べて融資が受けにくいことは確かです。赤字企業で重要なことは、その赤字の要因です。

粗利段階で赤字になっている企業は基本的には融資は通らない可能性の方が高いです。粗利というのは商売の基礎となる利益です。

80円で仕入して100円で売るなど、安く仕入れをしたり、製造して、それより高い金額で売るのが商売ですが、粗利がマイナスということは、高く仕入れして安く売るようなもので、商売として成り立っていないのです。

赤字でも融資が通りやすいのは、役員報酬を多額にとってそれが、赤字の要因になっているケース。中小企業は法人と役員の垣根が低いことが特徴です。会社と代表者は一心同体と言っても過言ではありません。

役員報酬はも実質的には個人にお金が流れていますが、必要な時には個人から法人に還流することも多々あるため、役員報酬の削減の余地の範囲内で黒字化出来る場合は、赤字企業でも黒字とみなされることが多いです。

その他には、役員退職金や固定資産売却損など一時的な要因で赤字になった場合も金融機関に説明をすることで、黒字企業とみなしてくれることもあります。

正確に言えば、黒字企業というよりも、今後は黒字になるだろうと金融機関が認めてくれている企業です。

一時的な要因で赤字になることは、どの企業でもあり得ることです。大企業や上場企業でも一時的な要因で赤字になることがあるのですから、中小企業はもっと可能性があります。

来期は黒字化の見込みという事が、客観的にも判断できるような事由であれば、通常はそれを考慮してくれるはずです。

また決算書については、過去の数字ですので、あくまで参考にしかなりません。今後の返済のことが、金融機関担当者の審査ポイントであり、重要な要素になります。

そこで、金融機関の担当者には、今後の見込みを詳細に伝えることが、重要です。出来ることなら、口頭での報告だけではなく、紙ベースで資料を作成して、渡すことも必要です。

審査担当者の中には、経験不足の担当者があたることもあります。口頭だけでは、担当者が理解出来ないこともあるからです。

融資の審査は基本的には稟議書を担当者が作り上席が決裁していくことで、審査が進みます。

その入り口の担当者が理解出来ていなければ、審査通りにくいことは当たり前のことです。

こちら側で、ある程度の資料を作って渡しておけば、融資の担当課長や支店長はその資料を見るだけで理解してくれることが多いので、担当者の経験不足を補うことが出来ます。

また、上席と顔見知りになることも融資を引き出すうえで重要なファクターとなります。

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2024 《借入》今からでも間に合う!絶対安心のキャッシング選び! All Rights Reserved.