銀行で借入したら何がメリットで何がデメリットなの?
銀行のフリーローンを使う人が何人か掲示板に書き込みをしていました。
フリーローンを使ったことが無いですし、ほとんどの人が消費者金融などのカードローンを使っています。
しかしフリーローンを使う人はカードローンは使わないというのです。
銀行から借入したら、なにか良いことがあるんでしょうか。
あえてカードローンを使わないで、銀行から直接借入をしているわけです。
銀行系カードローンも使わないのですから、何かしらのメリットがあるのか?と感じていますがどうなのでしょうか。
銀行から借入したらカードローンとは違う形になる
メリットと言わるといくつか考えられますが、おそらくフリーローンを直接借り入れしているユーザーの人たちというのは、カードローンのスタイルが会わないのかなと思います。
実は銀行のフリーローンも借金という意味では変わらないのですが、実はカードローンと大きく違います。
例えば銀行系カードローンを使う時というのはカードを渡されて、そのカードを使えば枠内のお金を借入することが出来ます。
10万円の枠なら10万円以内を使うことが出来ますし、30万円の枠なら5万円を6回借入することが出来るでしょう。
しかしフリーローンはそういった枠というものはなくて、基本的には借入金というのが一気に振り込まれる仕組みになっています。
例えば上記の例で言えば10万円の奨学融資を受けたなら、10万円を、30万円なら30万円が口座に一気に振り込まれるという仕組みなのです。
どちらかと言うとこういう仕組みの融資が今までは一般的だったのですが、そこから変わってきて枠という概念の中で借入を繰り返すことが出来るというカードローンが出てきました。
消費者金融とフリーローンでは根本的に考え方や仕組みが全く違うわけです。
ただ、どちらのほうがいいかというとその人の使い方に寄るでしょう。例えば100万円の枠をもらっても少額の3万円程度を繰り返し使いたいという人もいます。
逆に100万円で大きな買い物をしたいから借入をしたという人もいます。使い方次第でどちらがいいかは変わるわけです。
今のところはカードローンを利用している人のほうが銀行から借入している人よりも多いとされています。
それだけ枠の中で細かく借入を繰り返すというパターンの方がいい、というように考えられているというわけです。一気にお金をたくさんもらっても困るということでしょうか。
銀行で借り入れしたらなにかメリットがあるの?というと金利が低いくらいで大きなものはこの借入の方法の違いではないかと思います。
一気にお金をもらって使いたいか、金利が低ければ一気にもらっても問題無いと思っているか、どちらかでしょう。
まぁ自分の使い方にあっているものを選ぶのが一番だと思います。
今は銀行系カードローンや消費者金融のキャッシングのような使い方をしたいという人のほうが多いでしょうから、そちらを使い続けても何ら問題はありません。
銀行で借入したら絶対プラスというわけではないのですから。
【参考ページはこちら】
銀行の借入条件はどうして厳しいの?
銀行で借入したら、消費者金融からの借入と何が変わるの?
「貨幣」というシステムが完成して以来、世界では多くの人が貨幣をより便利に扱い、より有効に活用できる方法を模索してきました。
その中で生まれた仕組みは数多くありますが、現代においても特に根強く残っているのが「融資」という活用法です。
資本力のある金融機関が消費者や事業者に対してお金を貸し付け、借り入れた消費者や事業者は債権者となった金融機関に対して利息を付けた上で返済をするというのがこの仕組みの基本です。
これによって消費者や事業者は自身で用意できる以上の資金を利用することが可能となり、金融機関は返済力のある消費者や事業者が利息を付けて返済することにより、利息による安定した収入を期待することができます。
こうした特徴があるがためにこれは世界各地で行われる事業となっており、各地域の経済的発展に大きく寄与してきています。
とはいえ、現代だと事業者向け融資を利用するというような人はかなり限られているのが実際です。
多くの人は事業主としてではなく被雇用者として働いていくこととなるわけですから、結果として「消費者向け融資」の方がより一般的な人に近しい存在となることは間違いありません。
さて、そのような「消費者向け融資」という分野でかつてから活躍をしていたのが「消費者金融」という事業者です。
消費者金融においてはかつてから消費者に対して目的を「消費」という分野に限定する形で融資を行ってきており、現代においても日本の各地で行われる事業となっています。
しかし昨今、こうした消費者金融に代わる消費者向け融資事業者として業界に参入することとなったのが「銀行」という事業者です。
かつてまでは事業者向け融資や、消費者向けであっても住宅や自動車などの大口融資がメインとなっていた銀行が、比較的小口の消費者向け融資を行うようになってきてます。
それではこうした銀行で借入したら、消費者金融で借入をした時とは何が変わってくるのでしょうか。
これについてはいくつかありますが、まず最も消費者にとって大きな影響を与えるものとなるのが「比較的消費者に有利な条件での貸し付けをされることが多い」ということです。
銀行はそもそも、一般利用者から「資金の保管先」として預金をされるようになっています。
この「預金業務」は銀行が銀行である限り必ず行われる根幹的業務となっているのですが、これによって銀行は安定して資金を調達することが可能となっています。
この点は「消費者に対して融資をして、利息を得ることで資金を調達する」という特性をもつ消費者金融とは大きな違いであると言えます。
銀行は消費者金融と比較して資本力に優れるため、消費者金融よりも低利率での貸し付けが行われるようになっているのです。
この利率と言う部分については同一の銀行から借りる場合であっても、借り入れる金額などによって変化してきますので「この銀行ならこの金利になる」ということを言うことはできません。
ですが傾向としては借入金額が一定以上になる消費者に対しては最低4%前後、最高14%前後といったような利率で貸し付けがされています。
消費者金融の場合は最低金利が4.5%前後、最高金利が17%前後と言うことになっていますから、この違いは非常に大きな違いとなります。
一見すると最低金利の4%と4.5%ではあまり大きな違いが出ないようにも見えますが、もし100万円を借りるというようなことになった場合、4%の場合には4万円、4.5%の場合には4万5千円の利息が発生することとなりますから、5千円の差額が出てきます。
そしてこれはあくまでも「一年間」をベースとして計算するものですから、返済期間が長引けば長引くほど、この0.5%の違いは大きな負担となって消費者にのしかかってくることとなります。
そのため、一見してわずかな違いであったとしても利率が低いということは消費者にとって非常に有利な条件になるのです。
よって、銀行で借入をするということは消費者金融で借入をするときよりも、遥かに消費者にとって負担が軽い条件で借り入れをできるということになるのです。
また「総量規制の対象外になる」ということも見落としてはならない違いになります。
総量規制とは現代の「貸金業法」によって制定された規制のことであり、これがあることによって貸金業者が行う消費者向け融資は「消費者の年収の1/3未満まで」というような金額の制限がかかることとなってしまったのです。
これによっていままで消費者金融からお金を借りていたというような消費者であっても借入ができる金額はかなり少なくなってしまいました。
しかし「借入できる金額が少なくなった」というようなことであればまだしも、中には「全く借り入れをすることができない」というようなことになってしまった人もいます。
それが「専業主婦」など、家計の収入を他社に依存している存在です。
こうした人は年収がゼロ円となってしまうため、貸金業者からは一円も借入をすることができないということになってしまいました。
しかしこれは「貸金業法」によって制定された規制です。
銀行という業者の経営に対して規制をかけるのは「貸金業法」ではなく「銀行法」なのですから、総量規制による制限の影響を受けることがないのです。
そのため、年収がゼロ円の人であったとしても審査に通過することさえ出来たのであれば、お金を借りるということが可能となるのです。
借りることが可能か不可能かと言うことは、先ほどの借り入れ条件のことと同等以上に大きな違いとなるでしょう。
ここまでで述べたことはどれも「銀行の方が優れている」というポイントになりますが、実は銀行化から借入をするということにデメリットがないわけではありません。
ではどういったデメリットがあるのかと言うと、特に注意したいデメリットとなるのが「融資に際しての審査が厳しいものになる傾向がある」ということです。
そもそも銀行は貸金業者とは異なり、「消費者向け融資」を主たる業務にしているわけではありません。
あくまでも顧客から預け入れられた預金を活用する業務の一つとして行っているに過ぎないのです。
そして消費者向け融資事業のために利用される資金は、元を辿れば殆どの部分がその銀行に口座をもつ顧客からの預け入れによって得られたものです。
もし消費者金融のような審査基準で融資をして、融資をした顧客の中から「返済滞納」や「自己破産」といったような形で債務を帳消しにる人が出てきてしまったのであれば、その銀行は「信用して預けてもらったお金を無駄にしてしまった」ということになります。
そのため、銀行は信用を保ち続けるためにも厳しい審査を行わなくてはなりません。
もちろんあまりにも厳しい審査基準にしてしまうと、事業として行っているにもかかわらず誰にも融資をしないというような状況になってしまうわけですから、条件が優れている人であれば融資を受けることは可能です。
しかし先にも述べたように銀行からお金を借りるということは消費者記入からお金を借りるという時と比べて、好条件で借り入れができるという特徴がありますから、利用を希望する「優良顧客」の数も消費者金融と比べると多くなります。
多くの優良顧客の中からより良い顧客に対して融資をするという選択が可能になっているのですから、もし消費者金融の審査に落ちたことがあるというような人であると、その落ちた時の状況のままだと銀行からお金を借りるということはかなり困難になってくるでしょう。
そのため、銀行から借入をするというような場合には自身の状況について、念入りに再確認をしなくてはならないのです。
まとめると「銀行で借入したら消費者金融で借入するよりも消費者にとって良い条件で借りられる」ということと「銀行は総量規制の対象外になっている」ということがメリットとなり、反面「審査が厳しいために誰でも融資をしてもらえるわけではない」ということがデメリットとなるのです。